ショウサンショウウオの投資部屋

ブログ初心者ですが、少しずつ記事を積み重ねて皆様のお役に立てる情報を提供できればと思っています。

インターライフHD(1418) 2025年2月期3Q決算を発表【売上高 +47.0%、営業利益 10倍、純利益 2.7倍の増収増益に!!】

◆目次◆

 

ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

 

shousanshouuoは、

中小型バリュー株偏重長期投資スタンスの兼業投資家です。 

 

インターライフホールディングス株式会社(1418)

という企業をご存知でしょうか?

 

shousanshouuoは、インターライフホールディングス株式会社(1418)の末席株主です。

 

同社は商業施設等の設計施工、管理メンテナンス等

を行っている企業です。

 

昨日、同社の2025年2月期3Q決算がリリースされました。


今回は

「インターライフHD(1418) 2025年2月期3Q決算を発表【売上高 +47.0%、営業利益 10倍、純利益 2.7倍の増収増益に!!

についての記事です。

 

まとめ


www.youtube.com

上記店舗は同社が施工したものだそうです。

 

インターライフホールディングス株式会社(1418)は、
東京証券取引所スタンダード市場へ上場している東京の企業で
商業施設等の設計施工、管理メンテナンス等を行っています。

 

昨日、同社から2025年2月期の3Q決算がリリースされていました。

結果ですが、前年同期比で

 

売上高 +47.0%、営業利益 +896.7%

経常利益 +1,679.2%、純利益 +173.9%

 

大幅な増収増益になっています。

 

大幅な増収増益で、通期予想の利益水準を上回ってしまっています!!!

 

よって、通期予想が大幅上方修正になる可能性が高いと期待しています。

今後の動向を窺いつつも、末席株主として引き続き同社を応援したいと考えています。

 

インターライフホールディングス株式会社(1418)とは


www.youtube.com

上記店舗は、同社が設計施工したものだそうです。

 

東京証券取引所スタンダード市場へ上場している、東京の企業です。

事業内容は、

 

商業施設・公共施設の設計施工、管理メンテナンスなどのトータルサービスを展開するグループの持株会社として、グループの経営管理及びそれに付帯する業務

 

となっています。

中核となるのは、株式会社日商インターライフという企業です。

 

同社はパチンコ業界とのつながり
が深いイメージがありますね。

 

同社の歴史

同社の歴史については、

当ブログの以下の記事に記載していますので宜しければそちらもご参照下さい。

 

shousanshouuo.hatenablog.com

 

インターライフホールディングス株式会社(1418)の
2025年2月期3Q決算


www.youtube.com

上記店舗は、同社が施工したものだそうです。

 

昨日、同社からは2025年2月期の第三四半期決算が、

リリースされました。


早速、数値を確認しておきましょう。

 

売上高               130.83億円 (前年同期比 +47.0%)
営業利益             7.57億円 (前年同期比 +896.7%)
経常利益             7.58億円 (前年同期は +0.48億円)
親会社株主に帰属する四半期純利益 5.82億円 (前年同期比 +173.9%)

 

となっていました。

 

大幅な増収増益という結果です。

 

営業利益率は 5.79%ですね。


そして3Q末時点での自己資本比率は42.4%で、

前期末より2.3%ダウンしています。

【関連記事】

同社の過去の業績については、当ブログの以下の記事に記載しています。
宜しければそちらもご参照下さい。

 

shousanshouuo.hatenablog.com

 

インターライフホールディングス株式会社(1418)のセグメント別業績


www.youtube.com

こちらの店舗も、同社が施工したものだそうです。

 

同社の決算短信では、

  • 内装工事事業
  • 音響・照明設備事業
  • 設備・メンテナンス事業

に分かれて報告されています。
それぞれの数値を確認しておきましょう。

 

内装工事事業

売上高              76.61億円 (前年同期比 +67.38%)
セグメント利益  4.98億円 (前年同期比 +268.94%)
セグメント利益率   6.51% (前年同期より3.56%改善)

 

主力事業ですね。

 

大型工事案件の進行や、大阪周辺地域の再開発に伴う工事の完工が進み堅調に推移した様です。

 

大型案件の受注をとれていることもあり増収増益となっています。

 

音響・照明設備事業

売上高               43.26億円 (前年同期比 +50.12%)
セグメント利益   3.85億円 (前年同期比 +320.97%)
セグメント利益率   8.90% (前年同期より5.73%改善)

 

こちらは、大阪・関西万博関連工事の完工が影響したみたいです。

このセグメントも増収増益になっていますね。

 

設備・メンテナンス事業

売上高               11.90億円 (前年同期比 +27.53%)
セグメント利益  -0.34億円 (前年同期は -0.06億円)
セグメント利益率  -2.94% (前年同期より2.28%悪化)

 

新規案件の受注等もあって、売上高は順調に伸びています。

しかし、一方で工程管理の問題等が生じた様でコスト増に苦しむ結果でした。

 

こちらのセグメントは増収減益となっています。

 

【関連記事】

同社の過去の業績については、

当ブログの以下の記事に記載しています。宜しければそちらも参照ください。

 

shousanshouuo.hatenablog.com

 

インターライフホールディングス株式会社(1418)の
2025年2月期通期業績予想・進捗率


www.youtube.com

上記店舗は同社が施工したものだそうです。

 

同社の2025年2月期の通期業績予想進捗率

以下の様になっています。

 

なお、今のところ業績予想修正の発表はありません

 

売上高            155.00億円 (前期比 +22.8%、進捗率 84.41%)
営業利益            6.00億円 (前期比 +121.8%、進捗率 126.17%)
経常利益            5.80億円 (前期比 +136.0%、進捗率 130.69%)
親会社株主に帰属する当期純利益 4.00億円 (前期比 +3.9%、進捗率 145.50%)

 

大幅アップの予想となっていますが、

進捗率では、すでに通期予想を上回り利益が出ている

という事ですね。

 

前期の4Q単体でも黒字になっていますし、業績予想の大幅引き上げとなる可能性が高いのではないでしょうか。

 

インターライフホールディングス株式会社(1418) 
の予想配当利回り

 

同社の配当予想ですが、

中間配当 0円、期末配当 10円で、年間 10円配当の予想

となっています。

 

昨日の同社株式終値は330円でしたので、

予想配当利回り=10/330≒3.03%

という事になりますね。

 

配当利回りは、やや高めと言えそうです。

 

インターライフホールディングス株式会社(1418)
株主優待制度

 

同社はかつて株主優待制度を導入していたのですが、

配当での利益還元に集約するため廃止となっています。

 

もし、万が一優待再開の動きがあれば、当ブログで取り上げたいと思います。

 

【関連記事】

同社がかつて実施していた優待については、

当ブログの以下の記事で記載しています。宜しければそちらもご覧ください。

 

shousanshouuo.hatenablog.com

 

 

 

ブログをご覧頂き、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
shousanshouuo