ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
私は「shousanshouuo」と申します。
中小型バリュー株を中心とした長期投資スタンスで、
兼業投資家として活動しています。
3月決算企業から株主通信の封筒が、
大量に届いていて開封作業に追われています・・・。
続いて5社から届いた優待をご紹介します。
今回の記事では、
「今週届いた株主優待⑥~一蔵(6186)、焼肉坂井HD(2694)、秀英予備校(4678)、カーリット(4275)、はるやまHD(7416)~」
を公開しています。
今週届いた株主優待
今週は、30社から頂いた優待をご紹介しています。
優待を下さったのは、
- トーソー(5956)
- 東京ラヂエーター製造(7235)
- 空港施設(8864)
- ゼット(8135)
- ベルーナ(9997)
- アシードホールディングス(9959)
- ミアヘルサホールディングス(7129)
- パリミキホールディングス(7455)
- 藤倉コンポジット(5121)
- TAC(4319)
- 東海東京ファイナンシャル・ホールディングス(8616)
- 青山商事(8219)
- 研創(7939)
- サックスバーホールディングス(9990)
- 東邦化学工業(4409)
- 東急不動産ホールディングス(3289)
- 朝日放送グループホールディングス(9405)
- 安田倉庫(9324)
- 川西倉庫(9322)
- カンダホールディングス(9059)
- スペースシャワーSKIYAKIホールディングス(4838)
- フジタコーポレーション(3370)
- 日神グループホールディングス(8881)
- ダイトウボウ(3202)
- 銀座ルノアール(9853)
- 一蔵(6186)
- 焼肉坂井ホールディングス(2694)
- 秀英予備校(4678)
- カーリット(4275)
- はるやまホールディングス(7416)
です。
前半20社からの優待は当ブログの以下の記事で紹介しています。
宜しければそちらもご覧ください。
以下では、後半の5社から届いた優待の詳細を紹介しています。
一蔵(6186)
~株主優待券(3,000円~10,000円割引)1枚~
一蔵(6186)
からは、1年振りの優待券が届きました。
利用するなら「レストランでの3,000円割引」一択だと思っているのですが、店舗も近くにないので活用できていない優待の1つとなっています。
【関連記事】
同社の業績と、同社から1年前に頂いた優待は、
当ブログの以下の記事で紹介しています。宜しければそちらもご参照下さい。
焼肉坂井ホールディングス(2694)
~株主優待券 3,500円分+15%割引券 3枚~
焼肉坂井ホールディングス(2694)からは、
恒例の優待券セットが届いています。
また、家族で肉匠坂井へ行き、焼肉を食べるのが楽しみです。
また、業績は横ばい程度での推移なので
株価が次第では買い増しを検討しようと思っています。
【関連記事】
同社から半年前に頂いた優待については、
当ブログの以下の記事に掲載しています。宜しければそちらもご覧ください。
秀英予備校(4678)
~オリジナルQUOカード 500円分~
秀英予備校(4678)からは、
恒例のオリジナルQUOカード 500円分が届いています。
先日、札幌を訪れた時に駅前の校舎を見かけましたが、なかなか立派なものでした。
今後、同社の強みを伸ばして、
生き残れる企業になってくれることを期待します。
【関連記事】
同社から1年前に頂いた優待については、
当ブログの以下の記事に掲載しています。宜しければそちらもご覧ください。
カーリット(4275)
~UCギフトカード 1,500円分~
カーリット(4275)からは、
恒例のUCギフトカード 1,500円分が届きました。
JCBギフトカードよりも加盟店が少ない気がするのが難点ですが、有効期限もないのでじっくり貯めこんでいる優待です。
こちらの企業、宇宙関連や防衛関連としても株価が動くチャンスに
期待出来そうなので、状況によっては一旦売却も検討しようかと考えています。
【関連記事】
同社から1年前に頂いた優待については、
当ブログの以下の記事で紹介しています。宜しければそちらもご覧ください。
はるやまホールディングス(7416)
~株主優待 商品贈呈券 1枚+20%割引券 2枚~
はるやまホールディングス(7416)からは、
恒例の商品贈呈券と20%割引券が届いていました。
ここのアイシャツ(i-Shirt)は、本当にシワが出来ないですし、
着心地も良いのでありがたい優待の1つです。
事業としてはあまり成長性がない中、どの様な成長戦略を描くのか、また確認しながらフォローしたいと思っています。
【関連記事】
同社から1年前に優待を頂いた際の記録を、
当ブログの以下の記事で紹介しています。宜しければそちらもご覧ください。
ブログをご覧頂き、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
shousanshouuo